ユーザー企業様の運用事例発表
発表では、BOM Producerと各種ITシステムを連携させて「プロジェクト起案から出図まで」を効率的に行える仕組みが構築できたお話や、設計と製造のプロセス連携にかかる工数が年間で10,000時間以上削減できたという具体的な効果のお話など、貴重なお話を伺うことができました。
図研プリサイト 最新トピックス
1つ目は、当社開発部PLM開発課課長の保科から、設計・製造プロセス連携ソリューションEM-Bridgeを紹介させていただきました。E-BOMと3Dデータから、工程フロー(BOP)とM-BOMを作成する機能やその効果、ならびに現BOM ProducerのM-BOM機能との違いをお伝えしました。
フリーディスカッション
テーマは全18件あったのですが、取捨選択することなく、当日すべて議論させていただきました。BOM Producer機能の活用方法だけではなく、電子署名やタイムスタンプを含めた図面管理手法や、経営層へ報告する導入効果の測定方法など、幅広い議論が行われました。
懇親会
参加者の皆様の声&次回ユーザー会について
次回ユーザー会の開催については未定ですが、ユーザー様にとって有意義となるイベントを今後も随時開催していく予定です。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!図研プリサイトは、モノづくりのことを真剣に考えるお客様を最大限に支援すべく、製品やサービスの充実化を引き続き進めてまいります!