ユーザー企業様の運用事例発表
まずは、ユーザー様の運用事例発表。参加いただいた6社の皆様に、「Visual BOM導入の経緯」や「Visual BOMを利用した業務とその成果」などを発表していただきました。
最新トピックスのご紹介
当社開発部PLM開発課課長の保科からは、Visual BOM最新バージョン「v5.0」の主な機能と、今後の開発ロードマップをお伝えしました。日立ソリューションズ東日本 菅野様からは、プロジェクト管理ツール「SynViz S2」をご紹介いただきました。(同製品は、製品名「Visual BOM/Project」として、当社からOEM販売しております。)ラティス・テクノロジー 神宮路様からは、XVL Studioの最新機能である、組み立てプロセス設計ソリューションをご紹介いただきました。
フリーディスカッション
有効な社内展開の手段や、XVLの活用方法など、ユーザー様がこれまでお持ちだった疑問を解消していただけたかと思います。また、これからVisual BOMを導入されるお客様からは、Visual BOMの特長である「類似検索機能」の活用方法についてのご質問もいただきました。ご活用に向けての情報収集という意味でも、良い議論の場となりました。
厳しいご意見もございましたが、今後Visual BOMをより良い製品としていくためには必須の、大変貴重なディスカッションとなりました。貴重なご意見をいただけましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。
懇親会
参加者全員、企業の垣根なく、お酒を交えながら情報交換できる場をご用意させていただきました。普段よりフランクな雰囲気の中で、ユーザー様の思いやご期待をより深く伺うことができたように感じます。
次回は、関西エリアのVisual BOMユーザー様による交流会を開催する予定です。日程は未定ですが、ユーザー様にとって有意義な場となるよう準備中です。図研プリサイトは今後も、ユーザー様からいただきましたご要望・ご意見をもとに、前進してまいります。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!