Download
ダウンロード図研プリサイト製品に関する各種資料はこちらからダウンロードできます。
-
2021.02.17
Knowledge Explorer 導入事例
Case Study : 品川リフラクトリーズ株式会社
技術研究所の情報共有を活性化
製鉄所の溶鉱炉など高温熱処理を行う炉の内張に使われる耐火レンガをはじめ、さまざまな耐火物の製造と、耐火物を使った炉の設計・建設工事を行う品川リフラクトリーズは、社内でオーソライズされていない文書の有効活用を進めるため、2019年11月に「Knowledge Explorer」を導入した。同社 技術研究所 技術部 部長 森 淳一郎氏にインタビューを行い、Knowledge Explorer導入の狙いや今後の期待について話を伺った。
-
2021.01.19
Knowledge Explorer 導入事例
Case Study : 株式会社熊谷組
建設会社の情報共有と世代間の交流をサポート
創業120年余、日本建設業界の老舗企業である株式会社熊谷組では、情報の共有・活用を円滑に進めるため、2020年に図研プリサイトのフルオート型ナレッジ活用ソリューション「Knowledge Explorer」を導入した。Knowledge Explorerの機能は、建設業界の業務をどのように支援しているのだろうか。株式会社熊谷組 土木事業本部 ICT推進室 担当課長 天下井 哲生氏に話を聞いた。
-
2019.12.23
Knowledge Explorer 導入事例
Case Study : 株式会社本田技術研究所
CAE業務を阻む「情報の属人化」撲滅への道のり
Hondaは軽自動車のN-BOXをはじめ、グローバル機種のCIVICやACCORD、CR-V、スポーツカーのNSXなど、さまざまな四輪車を提供している。本田技術研究所はそのHondaの研究開発部門であり、同社の一部グループでは、CAE(Computer Aided Engineering)のレポートやマニュアルなど情報が属人化してなかなか解消されず、ドキュメント探しによる時間のロスや、技術伝承漏れの発生に課題を感じていた。そしてその解決策として行き着いた先がKnowledge Explorerであった。
-
2019.10.15
Knowledge Explorer 導入事例
Case Study : タカノ株式会社
「脱・属人化」に向けた開発プロセス改革
オフィス家具トップクラスのシェアを誇るタカノは、構造解析データなどの設計情報、ユーザー問い合わせ情報、過去トラブルなどの共有化が思うように進まず、知識やノウハウの属人化がなかなか解消されない状況に危機感を抱いていた。今回、オフィス家具事業を担当する、同社のファニチャー部門開発部のお二方にインタビューを行い、Knowledge Explorer導入の狙いや今後の期待について話を伺った。
-
2019.04.23
Knowledge Explorer 導入事例
Case Study : 株式会社寺岡精工
セルフレジのパイオニアが挑む、情報資産の利活用
開発者の技術・ノウハウが社内のデータベースに文書化して蓄えられているにも関わらず、組織の細分化や、管理される文書の増加により、折角の整えられた情報が活用しきれていない状況に悩まされている企業は少なくないのではないだろうか。Knowledge Explorerを導入した寺岡精工 知的財産規格部の事例をご紹介します。
-
2018.11.01
Knowledge Explorer 導入事例
Case Study : 大鵬薬品工業株式会社
製薬業界ならではの悩みを改善した方法とは
企業内に蓄積されたドキュメントは会社の大切な資産であり、業務を効率よく進めるための知見・知識の宝庫だ。しかし、増え続ける膨大なドキュメントの中から必要な情報を探し出すのは難しい。資産を有効活用できず、悩んでいる企業も多いのではないだろうか。Knowledge Explorerを導入した大鵬薬品工業CMC本部の事例をご紹介。
- 1
- 2