Glossary
用語集-
IoT
IoT(アイオーティー)とは、「Internet of Things(モノのインターネット)」の略称で、コンピュータなどの情報通信機器だけでなく、世の中に存在するあらゆる物体(モノ)に通信機能を…
-
IGES
IGES(英:Initial Graphics Exchange Specification)とは、米国規格協会(ANSI)によって策定された、CADデータ交換用のファイルフォーマットである。異なるベ・・・
-
アセンブリ
アセンブリ(英:Assembly)とは、機械の組み立て作業、および作業によって組み立てられた機械のことである。3D CADにおいては組立図のことを指し、複数の部品の位置情報を持つファイルと…
-
安全規格
安全規格とは、電気・電子機器の安全基準のことである。 一般消費者を危険(Ex. 感電、火災)から守ることを目的としている。代表的なものとして、IEC(国際電気標準会議)、UL(米国火…
-
暗黙知
暗黙知とは、経験や勘に基づく知識のことであり、言語化できない、または、たとえ言語化しても肝要なことを伝えようがない知識のことである。
-
ERP
ERP(英:Enterprise Resource Planning)とは、ITシステムを用いて生産、調達、在庫、受発注、物流など、サプライチェーン業務全般の効率化を目指す経営手法、または、そのために利用さ…
-
EMS
EMS(英:Electronics Manufacturing Service)とは、電子機器の受託製造を専門に行うサービス、または、そのようなサービスを提供する企業のことである。
-
EMC
EMC(英:Electro-Magnetic Compatibility)とは、「電磁環境適合性」のことであり、電気・電子機器が備える不干渉性および耐性のことである。
-
ECR
ECR(英:Engineering Change Request)とは、設計変更の要求を関係部門に通知するためのドキュメントのことである。日本語では、設計変更依頼、設計変更要求と呼ばれる。主に、試作テス…
-
ECN
ECN(英:Engineering Change Notice)とは、設計変更を関係部門に通知するためのドキュメントのことである。日本語では、設計変更通知、設計変更連絡と呼ばれる。主に、開発・設計部門が…