Glossary
用語集-
タスク
タスクとは、プロジェクト管理の分野において、ひとつの組織、グループ、または個人が実行する短期的な活動のことである。
-
WBS
WBS(英:Work Breakdown Structure)は、プロジェクト管理において計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図のことである。
-
中間ファイル
中間ファイルとは、異なるベンダーのCAD間でデータを交換するためのファイルフォーマットの総称である。非常に多くの種類が存在し、代表的なものとして「DXF」、「IGES」、「STEP」などが…
-
DXF
DXF(英:Drawing Exchange Format)とは、米国オートデスク社が規定した図面交換用のファイルフォーマットである。DXFはテキスト形式のフォーマットであり、フォーマットは一般公開され…
-
DFM
DFM(英:Design for Manufacturability)とは、製造のしやすさを考慮した設計手法のことである。主に半導体やPCBなどの電気設計において発展してきた設計手法だが、近年、3D CAD上で加工…
-
D-BOM (デザインBOM)
D-BOM(英:Design BOM)とは、製品開発の初期段階で利用するBOMのことである。設計完了時の成果物であるE-BOMの仕掛状態を指す言葉として使われる。
-
デザインレビュー (DR)
デザインレビュー(英:Design Review, DR)とは、開発・設計の成果物を複数の参加者で審査する機会のことである。開発・設計部門の技術者だけでなく、製造や品質保証など、製品開発に関…
-
デジタルトランスフォーメーション(DX)
デジタルトランスフォーメーション(DX)の意味について解説しています。用語の意味に加えて、ビジネス業界での定義、デジタル化との違い、主な事例、推進に向けた課題も記載しています。
-
デジタルモックアップ(DMU)
デジタルモックアップ(英:Digital Mock-Up, DMU)とは、3Dデータを使用して、実物の試作品を作成せずに、デザインの検証や干渉チェックを行うこと、または、そのような評価を行うシステ…
-
統合BOM
統合BOMとは、目的ごとのBOM(Ex. E-BOM、M-BOM)、および各BOM間の関連を管理するシステムのことである。元々、複数データとして存在する目的ごとのBOMを集約して、1つのデータとして表…
- 1
- 2