BOMと3Dモデルの融合
図研プリサイトは、ラティス・テクノロジー社が開発した世界最高水準の3Dデータ軽量化技術であるXVLテクノロジー※1とBOMを融合し、BOMのビジュアライゼーションに成功しました。BOMと3D形状の双方向ハイライト表示(クロスプロービング)や、3D形状による類似部品の検索など、3Dデータを活用した様々な独自機能は、特許技術※2として認められています。
※1 XVL:XMLをベースとした超軽量3D表現としてラティス・テクノロジー社が開発したフォーマット
※2 特許番号:特許第5894115号
業界最速レベルのハイパフォーマンス
Visual BOMは、ユーザーの思考停止や業務停滞につながる速度低下を起こさないために、機能だけではなく、性能に注力して開発しています。構成行数が多いBOMの展開時間や、ネットワーク帯域が狭い環境下におけるシステム応答時間など、優れた高速性を実現しています。
原価企画・開発購買を強力に支援
Visual BOMでは、設計仕掛段階の製品構成を関係する部門と共有できるため、コンカレントエンジニアリングによるコストダウンが可能になります。コスト情報のみを表示できるビュー機能、実績コストを考慮できる集計機能、コストごとに3D形状を色分けする機能、3D形状から類似部品を検索する機能により、高コスト部品の迅速な洗い出しや、代替部品検討を強力に支援します。
設計資産の再利用・標準化を推進
3D形状を利用した類似部品の検索機能により、他の設計者が過去に作成した図面や成果物を見つけ出して、実績のある部品の流用を促進できます。また、複数の部品を一括で逆展開できるクロス集計機能により、既存製品における部品の共用率を考慮した、戦略的な部品の標準化検討が行えます。
「真」の設計・製造プロセス連携を実現
登録された設計部品表を元に、工程フロー(BOP)を作成できます。工程フローを作成すると、生産管理システムのマスタ情報となる部品表(M-BOM)が自動作成されるため、設計と製造のプロセス連携を直観的に、かつ間違いなく実現できます。
製品ラインナップ
図研プリサイトは、お客様の取り組みテーマに柔軟に対応するため、3Dデータ活用機能を除き、PLMソリューションとしての基本的な機能を提供する製品(Bom Producer)を用意しています。Bom Producerのデータ構造はVsiual BOMと同じであり、機能はすべてVisual BOMにも実装されているため、製品ライセンスを変更するだけでVisual BOMにアップグレードすることが可能です。