【番外編】第2回 関西 Visual BOM ユーザー企業交流会レポート
2023年10月20日、グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム タワーBにて、関西エリアの Visual BOM 導入ユーザー様を対象とした「第2回 関西 Visual BOM ユーザー企業交流会」を開催しました。2回目となる今回は、4社7名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
今回、本レポートにてその模様の一部をご紹介します。
開催概要
- タイトル
- 第2回 関西 Visual BOM ユーザー企業交流会
- 開催日時
- 2023年10月20日(金)
- 会場
- グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム タワーB (完全オフライン開催)
- 参加ユーザー
(順不同)
■ TOA株式会社
兒島 忠義 様■ 株式会社タカゾノ
手嶋 一休 様
田中 裕之 様■ 株式会社ニプロン
辰巳 章 様
淀 あゆみ 様■ 兵神装備株式会社
田中 雄介 様
青田 哲典 様
- プログラム
■ 開会挨拶
■ ユーザー企業様 ご活用事例発表
■ 図研プリサイト 最新トピックス
■ フリーディスカッション
■ 懇親会
採用いただいたソリューション

モノづくりを強力に支援する
PLMソリューション
ユーザー企業様 ご活用事例発表
発表では、ヒューマンエラーによる図面不備発生の根絶、生産管理システムとの連携による設計見積り、品番を複数指定したBOM検索による工数削減など、Visual BOM の具体的な導入効果を伺うことができました。
提供元である当社にとっても、今後の製品開発のヒントを多く得られる貴重な機会となりました。お忙しい中、発表準備をいただいた皆様には改めて感謝申し上げます。
図研プリサイト最新トピックスのご紹介
製品開発トピックスでは、「リンク機能の拡張」や「ボックス管理機能」などの新機能紹介、ならびに今後の開発ロードマップをお伝えしました。活用事例トピックスでは、開発初期段階の部品・組立コストシミュレーション事例をご紹介しました。新製品トピックスでは、品質保証部門向けクレーム情報活用ソリューション「Qualityforce」をご案内しました。
図研プリサイトは、今後もお客様の声に基づき、新たな技術を取り入れながら、モノづくりを支援するIT製品やサービスを提供してまいります。
フリーディスカッション
1時間半という限られた時間でしたが、仕掛BOMの活用状況、ドキュメント管理方法、品目と図面のリンク運用など、全15件のテーマについて熱い議論が繰り広げられました。参加者全員が積極的に発言している様を見て、本セッションが課題解決のヒントや新しい気づきにつながる有意義な機会になったと信じております。
当社にとってもお客様の生の声を聞ける貴重な機会となりました。たくさんのご意見をいただけましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。
懇親会
株式会社ニプロンの辰巳様に乾杯のご挨拶をいただいた後、用意したお酒と軽食(あと、ちょっとした余興)でご歓談いただきました。
懇親会中も、Visual BOMの情報共有や、業務における共通の悩み相談など、多くの話題でお客様同士盛り上がっていたことが印象的でした。当社スタッフもお客様に混じってお話をすることができ、非常に貴重で楽しい時間を過ごすことができました。
参加者の皆様の声
他社での実例を知ることができ、貴重な機会であったと思います。まだ知らないことも多く、もっと活用を考えなくてはと思いました。
課題事項で共通認識を得られた部分があったのが良かったです。
様々な課題に対して色々なアプローチをされているのが分かって良かったです。
色々な方から情報を入手できました。自社の今後の活動に役立つと思います。
特定テーマによる交流会など、さまざまな企画を検討中です。時期や内容が決まりましたら、改めてご案内させていただきます。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!